更新日:2018,09,11,Tuesday 更新者:ezawa

お見舞い申し上げます。
ところで台風の名前ですが、台風21号は韓国チェービー(つばめ)
気象庁によれば
平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ、以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻ります。台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので、おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります・・・
とのことです。
ところで次の台風22号ですが、とても発達しそうでしかも予想進路が気になります。
実は気象庁以外にもいろいろなところが進路予想していて・・・結構差があります。
でも大体出そろったようで、台湾の南を通過しながら大陸へ抜けるようです。
私が参考にしているのはアメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)です。
誰でもアクセスできますので是非気象庁との違いを比べてください。
なかなか面白いですよ。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=890 |
| ブログ::つぶやき | 03:42 AM |
| ブログ::つぶやき | 03:42 AM |
更新日:2018,08,21,Tuesday 更新者:ezawa

ようやく思い出した。
ずっと考えていました。他より優れているや得意なこと・・・、なんて言うんだっけ・・・。
というのは、先日弊社のお客様のエネオスウィング様から・・・
「ただいまキャンペーン中。カーコーティングKeePer試してよ!」
しかし、私、車の洗車には一日の長がありまして、随分とうんちくがあるのです。
以前にも同じキーパーコーティングを別のところでも試したのですが、期待していたほどではなく、今回はできれば断ろうと思っていたのですが、まぁお客様という事もあり、最も安いコースを試してみたのです・・・。
ハッキリ言って以前試したキーパーとは別物と言っていいくらい違います。
先回は一番安いコースではなく、上から2番目でしたが今回の方がいいです。今回の方が元々の車両の塗装も良くないのに・・・。
やはりカーコーティングは施工店が違うというか結局は腕が重要と感じました。
私が施工をお願いしたところは・・・
カーキーパー ルート41豊山店
おすすめです。代車もあります。
一日の長
経験・技能・知識などに若干すぐれていること。 「手ぎわのよさでは彼に-がある」 〔「いちにちのちょう」と読むのは誤り〕
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=888 |
| ブログ::つぶやき | 02:39 AM |
| ブログ::つぶやき | 02:39 AM |
更新日:2018,08,20,Monday 更新者:ezawa

トランス ジャパン アルプス レースというレースが行われました。
このレース知っている人にはたまらないレースでして、何がたまらないかというとその過酷さです。
何しろ富山県魚津市の河口をスタートして北アルプス中央アルプス南アルプスのすべてを通過して静岡県静岡市大浜海岸まで415キロを8日以内に走破するというレースです。
何しろエントリーには参加資格をクリアするのですが・・・、
山の経験はテント泊やビバークを証拠付きで一定数していること等はまぁ私でもクリアできますわ。
証拠を残してませんが・・・。ログ提出は必須です。
問題は体力です。
過去に70㎞以上のトレイルランレースを完走していること。過去ログ提出要。
コースタイム25時間以上の山岳トレイルコースをコースタイムの60%以下のタイムで走り切れること・・・・・。
私・・多分75%でいっぱいです。
フルマラソンを3時間20分以内、あるいは100㎞マラソンを10時間30分以内に完走すること。過去ログ提出要。
私フルマラソン走ったことないです・・・。20キロまで・・・。20キロのタイムの倍ならクリアか?でも練習だから証拠なし・・・。「マラソンは30キロからが苦しいんだよね・・・っ」とは友人談・・・。
救命講習の修了証明も必要(証明提出要)ですが、圧倒的に体力が必要です。
これがつい先日8/12-8/19に行われていました。
ホームページではリアルタイムで選手の位置が地図上に反映されます。
トップは6日とちょっとで完走です。
「良かったらどうぞ」なんて迂闊に言えるレースではありません。
是非HP見てください。
TJAR
http://www.tjar.jp/index.html
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=887 |
| ブログ::つぶやき | 06:14 PM |
| ブログ::つぶやき | 06:14 PM |
更新日:2018,07,31,Tuesday 更新者:ezawa

自動音声でした。

という電話がありました・・・。

銀行 「そいつはおかしいです。当銀行ではそのようなサービスは行っていませんし、暗証番号を聞くことも絶対にありません。直ちに暗証番号を変更して警察にご相談ください・・・。」
本日のおさらい
1 銀行が暗証番号を聞くことはないです。
1忘れてしまっても銀行すら暗証番号を知らないので暗証番号再登録をするしかないそうです。
2 暗証番号を悪党が入手してもそれだけでは悪事はできません。キャッシュカードとセットであることが必要です。落ち着いて直ちに暗証番号を変更しましょう。暗証番号変更はATMでも可能です。
またカードの盗難には注意しましょう。
3 悪党はすでに氏名と口座番号を入手しています。おそらく住所も・・・・。金融機関を騙りカードを預かるという手口が想定されます。
どこかで情報がすでに漏洩しているということです。その前提で心構えておくことが必要です。
4 ナンバーディスプレイと録音機能がある電話機への変更が効果的と警察から教えていただきました。




| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=885 |
| ブログ::つぶやき | 03:12 PM |
| ブログ::つぶやき | 03:12 PM |
更新日:2018,07,19,Thursday 更新者:ezawa

1964年式 BENTLEY S Ⅲ
V8 OHV 6230cc
という事がわかりました。
例の疑惑ですが・・・、


という事をご報告いたします。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=884 |
| ブログ::つぶやき | 06:29 PM |
| ブログ::つぶやき | 06:29 PM |
更新日:2018,07,18,Wednesday 更新者:ezawa

今年は特に暑い・・・。
多治見では40度突破ですって・・・。

関連記事 http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=207

だから猛烈に暑い・・・。

ワイドショーのレポーターが生中継で「手元の温度計が・・・」と中継していますが、日向で温度計が高いのは当たり前。気温は日陰で計測するもんです。
もっと言えば芝生の上1.5mで電気式温度計で日陰で電動ファンで風通しを良くして測る・・・らしいです。
本日の気になったことでした。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=883 |
| ブログ::つぶやき | 06:10 PM |
| ブログ::つぶやき | 06:10 PM |
更新日:2018,07,12,Thursday 更新者:ezawa

「まる子ちゃんが運転する車が花輪君の超高級車とすれ違う・・・大丈夫か?」のCMがどーしても気になって気になって・・・・。

以前、気になって調べたのは、聖子様と一緒に出ていた車・・・。ピンクのコーニッシュでしたが・・・、
関連ブログこちらもぜひ
http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=605
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=609

車種特定のため、CMを超スロー再生・・・
微妙にグリルが見えそうで見えない・・・。ロールスならフライングレデイがいるはず・・・

こっ・・これは!多分BENTLEY S ?
でもこの時代はサンルーフはたしか設定が無かったのでは・・・・。

という事で調べてみました・・。
まずは知り合いの車屋さんの在庫車にBENTLEY S3 の在庫があったと思うので在庫車両を調べてみたら・・・・「同色のしかもサンルーフ付き・・・」
まさか貸し出したかも・・という疑惑浮上。
「よし、明日電話して聞いてみよう・・・」
つづく・・・
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=882 |
| ブログ::つぶやき | 03:40 AM |
| ブログ::つぶやき | 03:40 AM |
更新日:2018,06,24,Sunday 更新者:ezawa

今日も朝から雨です。当社は春からこの梅雨の時期まではとても忙しく、毎月本日から3日間さらに忙しいです。
通勤路には色鮮やかに咲いた紫色の紫陽花の花が雨粒に揺れていました。
梅雨明けはいつかな?
気象庁は過去データから、梅雨入り、梅雨明けを予測しますが、実はそのデータでさえも何月何日と特定できるものではないそうです。
気象庁の過去のデータにも「頃」と書かれているように、公表されている日付も実は明確な確定日ではないそうですね。
梅雨入りも梅雨明けも、各地方にある気象台が観測している結果と、1週間後までの中期予報を組み合わせて、晴れが続いている日(初夏)から、今後数日間は天気が悪く雨模様と予想を出した時に、実際に雨が降りだした日を梅雨入り。
また、雨続きから、中期予報で晴れが続くと予報をし、最初に晴れ始めた日を梅雨明けとしています。
雨の日の楽しみ方はそれぞれあると思いますが、梅雨の時期は美味しい物を食べた後にきれいに咲いた紫陽花を鑑賞するのがいいですね。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=879 |
| ブログ::つぶやき | 12:51 AM |
| ブログ::つぶやき | 12:51 AM |
更新日:2018,06,06,Wednesday 更新者:ezawa





まあ、すずめちゃんが可愛いので許してあげます。
で!
暑い!暑い!と言ったらビールを思い浮かべるのは、私だけでかな?
ということで、この写真は何か分かりますか?



ビール工場の発酵・熟成タンクが妙にかわいいです。でも間近で見るとはやり巨大です。





工場見学の「一番搾り おいしさの秘密発見ツアー」もあるし、工場内のブルワーズハウスでは工場直送の新鮮なビールと 「肉盛り」なんていう美味しいメニューも楽しめるんだよ!




キリンビール名古屋工場さんと地元名古屋芸術大学デザイン学部さんの協力でこのコーナーが設置されました。



ジョッキの中に入ってまたビックリ!
ジョッキ本棚にはビールの製造工程、歴史、文化の専門書から漫画まで盛り沢山。それはもう楽しい限りです。
書籍約400冊以上・・・時間を忘れてしまいます!


本の紹介は後日のお楽しみということにしていただき、本だけでは物足りないのでブルワーズハウスでビール博士を目指して「一番搾り名古屋づくり」を美味しくいただきましょう!

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=877 |
| ブログ::つぶやき | 12:32 PM |
| ブログ::つぶやき | 12:32 PM |
更新日:2018,05,10,Thursday 更新者:ezawa

昔かかった方、予防接種している方いろいろいらっしゃると思います。
年代によって接種を2回した年代、1 回した年代、予防接種をしていない年代の3つに分かれるらしいです。


沖縄、愛知で確認されているのはどうやら海外旅行者や外国人旅行者が持ち込み感染したらしいです。
海外旅行に行かれる際はご注意を!
<厚生労働省HPより抜粋>
麻しんは、感染力が非常に強く、麻しんウイルスは簡単に人から人に感染し、免疫が不十分な人が感染すると高い確率で発症します。発症した場合には、肺炎や中耳炎になることがあり、先進国であっても、患者1,000人に1人が死亡するといわれています。2016年には全世界で約19万人の患者が報告されました。
日本は、2015年にWHO(世界保健機関)から、土着の麻しんウイルスが存在しない「麻しん排除国」に認定されました。昨今、日本で報告された麻しんは、海外で感染した方が発症する輸入症例に由来しています。こうした輸入症例に関連した麻しんの国内発症を防ぐためには、海外渡航を検討している方への積極的な注意喚起が必要です。
そこで今回、海外渡航を検討している方を対象に、麻しんの感染予防に関心を持っていただくため、「マジンガーZ」とコラボレーションし、『みんなで目指そう「麻しんがゼロ」』のキャッチコピーと力強いビジュアルの啓発ツールを作成しました。

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=873 |
| ブログ::つぶやき | 04:15 AM |
| ブログ::つぶやき | 04:15 AM |